home medical care
在宅調剤は、医師の処方箋を基に薬局で調剤したお薬を薬剤師が個人宅や高齢者施設に届け、服用指導や管理をします。患者様一人ひとりに対してしっかりと時間が取れるため、服用や健康に関するさまざまな相談に応じることができます。薬剤師が24時間365日、オンコール体制を整えており、患者様の急な容態の変化によるお薬の処方にも対応できます。また、飲み間違えがないよう、要望に合わせて、朝・昼・夕・眠前の服用のタイミング別に仕分けし一包化した状態で届けるよう徹底しています。特に、多くの方が入居されている高齢者施設では分包紙に氏名を記載し、ヒューマンエラーを限りなく軽減できるよう努めています。薬局に取りに行けない方、通院が困難な方、高齢者施設に安心と安全をお届けいたします。
薬局へお薬を受け取りにいけない
お薬の種類が多く、飲み忘れてしまう
お薬の飲み方が複雑だから、
仕分けてほしい
タイオンリード薬局は在宅医療に特化した調剤薬局です。
在宅経験の豊富な薬剤師が解決いたします。
ご自宅までお薬をお届けするので、来局に介助が必要な患者様や、付き添うご家族の負担を軽くすることができます。
あらかじめ、朝・昼・夕・眠前の飲むタイミングごとに薬をまとめる「一包化」をしてお届けします。いつどのお薬を飲むのか迷わなくなります。
ご自宅や高齢者施設へお薬を配達する際には、朝・昼・夕・眠前専用のBOXやカレンダーに仕分けてから訪問いたします。臨時薬等の処方があった場合もお伺いしてセットいたします。
補助ゼリーを使って飲みやすくしたり、大きなカプセルが飲みづらい場合は粉末状のお薬に変更を医師に提案するなど、患者様の状態に合ったサポートを行います。
訪問時に確認した内容は、患者様がより安心して在宅医療・介護サービスを受けられるよう、医師・ケアマネージャーや関係する医療・介護スタッフで情報を共有させていただきます。
タイオンリード薬局では、患者様の医療を支えるさまざまな職種の方と連携を図っており、よりよい医療・介護環境をサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。
在宅訪問までの流れをご説明します。相談料は無料です。
医師の同意が必要です。患者様とかかりつけの医師に、薬剤師の在宅訪問について同意してもらいます。
(医師の指示のもと、在宅訪問が可能となります。)
訪問日時の決定。
患者様、ご家族様のご都合を優先いたします。
在宅調剤の開始。安心して療養生活をおくれるよう、患者様の希望を尊重した薬剤管理を開始いたします。
在宅調剤は、下記の4つにあてはまる方にご利用いただくことができます。
法令に基づき、お薬代とは別に一回の訪問毎に費用が発生いたします。
料金はお持ちの保険の種類によって異なります。
介護保険をご利用の方 | |
---|---|
単一建物居住者 1人 | 517円 |
単一建物居住者 2人~9人 | 378円 |
単一建物居住者 10人以上 | 341円 |
医療保険をご利用の方 | |
---|---|
単一建物居住者 1人 | 650円 |
単一建物居住者 2人~9人 | 320円 |
単一建物居住者 10人以上 | 290円 |
介護保険をご利用の方 | |
---|---|
単一建物居住者 1人 | 1,034円 |
単一建物居住者 2人~9人 | 756円 |
単一建物居住者 10人以上 | 682円 |
医療保険をご利用の方 | |
---|---|
単一建物居住者 1人 | 1,300円 |
単一建物居住者 2人~9人 | 640円 |
単一建物居住者 10人以上 | 580円 |
介護保険をご利用の方 | |
---|---|
単一建物居住者 1人 | 1,034円 |
単一建物居住者 2人~9人 | 756円 |
単一建物居住者 10人以上 | 682円 |
医療保険をご利用の方 | |
---|---|
単一建物居住者 1人 | 1,300円 |
単一建物居住者 2人~9人 | 640円 |
単一建物居住者 10人以上 | 580円 |
※諸制度・麻薬等によりサービス料は異なります。詳しくはお問い合せください
私たちのサービスは、高齢者や身体障害者の方々が自立した生活を送るための支援を行うもので、やりがいのある仕事です。
医療や介護の仕事に興味がある・携わってみたい方、社会に貢献したいという方々を募集しています。